Blog
2018年11月07日 [Default]
2018年、配偶者控除・配偶者特別控除はどうなる?
会社勤めの方は年末調整の書類を提出する時期となりましたね。
今年から配偶者控除・配偶者特別控除が改正されました。
変わることで、結局、損なの?得なの?というところですが・・・
結論から言いますと、ご主人の年収が高い方が損をする形となりました。
変更点は以下の2点です。
★ご主人の年収が1220万円を超える方は配偶者(特別)控除を受けられません!
(これまで世帯主の年収に制限はありませんでした)
★配偶者の方の年収が150万円までなら、満額38万円の控除が受けらるようになりました!
(これまでは103万円まででした←「103万円の壁」)
【もう少し詳しく・・・】
今回の改正で損をされるのは、ご主人の年収が1120万円を超える方です。
1120万円以下の場合は満額38万円の控除が受けられますが、
1120万円を超えると1220万円までは、控除額が段階的に下がり、
1220万円を超えると控除は一切ありません!
・・・と言っても、ここまで稼いでおられる方はごく少数だと思いますので、
配偶者の方の「103万円の壁」が「150万円」に緩和されたという点、
また、150万円を超えても、201万円までは額が下がりますが控除が受けられるので
これらの点で、今回の改正はほとんどの方が少し得をすると言えるでしょう。
次回は、保険料控除についてお話します。
今年から配偶者控除・配偶者特別控除が改正されました。
変わることで、結局、損なの?得なの?というところですが・・・
結論から言いますと、ご主人の年収が高い方が損をする形となりました。
変更点は以下の2点です。
★ご主人の年収が1220万円を超える方は配偶者(特別)控除を受けられません!
(これまで世帯主の年収に制限はありませんでした)
★配偶者の方の年収が150万円までなら、満額38万円の控除が受けらるようになりました!
(これまでは103万円まででした←「103万円の壁」)
【もう少し詳しく・・・】
今回の改正で損をされるのは、ご主人の年収が1120万円を超える方です。
1120万円以下の場合は満額38万円の控除が受けられますが、
1120万円を超えると1220万円までは、控除額が段階的に下がり、
1220万円を超えると控除は一切ありません!
・・・と言っても、ここまで稼いでおられる方はごく少数だと思いますので、
配偶者の方の「103万円の壁」が「150万円」に緩和されたという点、
また、150万円を超えても、201万円までは額が下がりますが控除が受けられるので
これらの点で、今回の改正はほとんどの方が少し得をすると言えるでしょう。
次回は、保険料控除についてお話します。